2012年10月4日 / 最終更新日 : 2014年8月8日 itukoicare 未分類 講義 10月2日(火)恵庭市にある日本福祉リハビリテーション学院の言語聴覚士科3年生向けに意思伝達装置やスイッチ、支援機器に関する講義を担当。今年で4年目?5年目?だったでしょうか。最初に授業を担当した学生たちは今や社会人。頑張って患者さんのために働いているでしょうか。意思伝達装置を使われていた患者さんの元へ、医療学生ボランティアが訪問し始めたのは日福の学生さんが最初でした。 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 上に表示された文字を入力してください。